京都府八幡市せわり(背割)堤のサクラ(H21-4-8)

阪急京都線に乗って西院の実家に出かけるとき、春になるといつも山崎辺りの車中から
木津川、宇治川および桂川の三川合流点の堤沿いに素晴らしいサクラ並木が望見されていた。
それで、かねがね、一度、あそこへ行ってみたいと思っていたら、かずこも同じ気持ちだったらしく、
好天の続くのを幸い、今日初めて現地を訪れてみた。

大阪からは淀屋橋から京阪特急に乗り、
くずはで準急に乗り換え、二つ目の
「八幡市」駅で下車する。
進行方向左手に道を取って、
木津川を渡ると、
すぐ左手前方に「せわり堤」のサクラ並木
が見えてくる(後方の山は天王山)。
この堤は全長1.3kmくらいあるそうで
土手の下にはたくさんの人たちがいる。
下の木津川は昔から砂の堆積で有名。
サクラ並木ももうすぐ。
まさに満開のようだ。
満開のサクラがずっと1kmほど向こうまで
続いているのは圧巻である。
花が多くて見物の人々も見えない。
堤に入っていく。
今日は家族連れも多そうだ。
ん?淀川漁業協同組合?
堤の木津川サイドと宇治川サイドに
サクラがびっしり!
帰り道でかずこが数えてみたら
それぞれ150本くらいあったというから
合わせて300本は優にありそう。
どの木も樹齢4−50年はあろうかという
巨木である。
枝振りも伸び伸びとしている。
堤の下ではBBQをするグループもいた。
どの木も一杯の花をつけていた。
屋台も設営されていた。
お腹が空いたのでこのあたりで昼食と
するか。
宇治川サイドの土手の上、
サクラの根元にマットを敷いて・・・
枝振りの見事なこと!
サクラの花びらを接写。
こちらは木津川サイド。
絵を描く人(後ろから失礼!)
背の高いサクラ並木がどこまでも続く。
ところどころ「エノキ」があった。
若者のグループも結構いた。
天王山方面(中央のサクラは山崎聖天か)。
中央にいる鳥は野鳥観察のひとに
尋ねたら「アトリ」だそうな。
一部は直接幹から花を咲かせている。
その生命力には感心させられる。
アサヒビールの大山崎山荘を望む。
並木はまだまだ続く。
木津川サイドに広っぱが出てきた。
宇治川と天王山。
サントリーの山崎工場(中央)を望む。
サクラ並木の終点は階段になっていて
大道芸人の絶好の演芸場。
草野球でもなんでも出来そうな広場。
木津川サイドを帰途につく。
観光地のせせこましい花見と違って
スペースは十分。
みんなノンビリと散策できる。
どの木も満開でムラがない。
ところどころこのように土手を上り下りする
道が付いている。
橋が見えてきた。
橋に近くなるほど人が多い。
漸くサクラ並木の入り口に戻ってきた。


トップページに戻る