山口(防府・湯野温泉・秋芳洞・秋吉台)(H21-6-20/21)その2
翌日は新山口に戻り、駅前から防長交通の路線バスで秋芳洞へ行き、さらに秋吉台に上がって
1時間ほど散策した。
| バスの終点、秋芳洞観光センター。 バス代は片道1140円。 |
|
|---|---|
| 秋芳洞入り口まで両側にお土産屋 さんと食堂や旅館がびっしり並ぶ。 |
|
| 入り口が近い。 入場料は1200円。 |
|
| 改札を過ぎると綺麗な流れが・・ | |
| 秋芳洞の入り口。 昔、学生時代に来たことがある。 |
|
| 小さな滝になっているせいか、 湿気でもやっている。 |
|
| 中から外を見ても、もやっている のがよく分る。 |
|
| フラッシュをたくと水蒸気に反射 してしまう。 |
|
| 百枚田。 | |
| 洞内富士。 | |
| 傘づくし。 | |
| 同。 | |
| 千町田。 | |
| 空滝。 | |
| 黄金柱。 | |
| 同。 | |
| 今度は秋吉台の見晴らし台にやってきた。 | |
| 後ろは展望台。 | |
| この辺りは手近な撮影スポット。 | |
| 修学旅行生たちがやってきた。 | |
| 雑踏を避けて若竹山から妙見原を回る 散策コースを歩きはじめた。 |
|
| 典型的なカルスト地形が広がっている。 | |
| 展望台から大分離れた。 | |
| 向こうに車の走っているのが見える。 | |
| 所々に雨水が石灰岩を浸食して 危険な洞穴を作っている。 |
|
| 向こうは剣山だったかな? | |
| 若竹山。今上天皇が皇太子のとき ここに来られて命名されたとか。 |
|
| 特別天然記念物の掲示板。 | |
| このあたり道は整備されている。 | |
| 見事なカルスト地形。 | |
| 妙見原が見えてきた。 | |
| 妙見原から展望台を望む。 | |
| ナガジャクリと呼ばれる窪地。 | |
| 草原にはいろんな花が咲いている。 | アカツメクサ |
| アキヨシアザミ | 同左 |