シシリー・南イタリア旅行(R02-2-6/15)

タオルミーナ市内観光、ウンベルト通りに戻り3時間のフリータイム

ここにもカルタジローネの例の頭像が、、、
もともと派手な色彩を特徴とする焼き物はアラブから中世に
伝授されたもので、その後、イタリア・ルネサンス時代に
マヨリカ焼として栄えたが、今はシチリア地方に残るのみ。
この黒人の頭像については伝説がある。
まず昼食のレストランを探しておかなくては!
昔、タオルミーナに一人の美しい娘さんが居て、毎日、
バルコニーに出て植木鉢の手入れをするのが趣味だった。
ある日、通りかかったムーア人の商人がそんな彼女を
見て一目惚れし、彼女もその愛を受け入れた。ところが
ある時、彼には祖国に妻と子どもたちの居ることがバレた。
嫉妬に狂った娘は寝ている彼の首を刎ね、一生、一緒に
暮らせるようにとその首を植木鉢の土台にしてしまった。・・
・・彼女が、その上に植えたバジルは青々と育ったのでそれを
見た近所の人たちもマネをしてムーア人(黒人)の首を粘土で
つくり植木鉢にすることが流行った。その後、ムーア人の顔は
白人の美女を始め、色々な姿に発展していった。ここにある
黒人の花瓶は原初のレジェンドを表している。
(www.experiencetaormina.com/the-legend-behind-sicilian
-celamic-heads/)より。
添乗員さんがお勧めの店は改装で休業中だった。 ここはレストランではないが、宣伝に・・
・・キャンデーをくれた。ヌガーだった。 4月9日広場。
広場には右はサン・アゴスティーネ教会。 広場からエトナ山の眺め。
サン・ジュゼッペ教会。
背後の山上に
左、マドンナ・デラ・ロッカ教会と
右にサラセナ城が見える。
教会まで上がると絶好の展望台に
なるが片道30分近く掛かるという。
広場の展望台からカターニャ方面を望む。
現地でもらった散策地図。
プール付きのヴィラが見える。 先ほどの教会まで上がるにはこのレストランの右手路地を行く。
そう、この道である。 岐阜のテニスサークル4人らが行くというので。。
私たち夫婦も追随した。 歩いてみたら道はちゃんと整備されていた。
確かに上るにつれて展望はよくなう。 少し暑くなってきて汗をかき始めた。
教会までわずか15分程度できた。 サン・マリア・デラ・ロッカ教会となっている。
中に入ってみたが十字架への通路はなさそう。 上ってきた道際にはウチワサボテンがぎっしり。
頂上の城は無理そう。 背後の山を望む。
タオルミーナの町とギリシャ劇場
(左上方)を望む。
あの十字架を目指していたのでが、、、
この道を行けばいいのだが、
扉に鍵が掛かっていたので諦めた。
エトナ山を望む。すそ野までよく見える。
目の前にクレーンがあって工事を
していた。
クレーンを隠しながら撮った。 少しクレーンが分かるなあ! 
来た道を戻る。 上りはあまり気にしなかったが、ウチワサボテンが多い。 
道しるべはマリア様。 道は緩やかなので助かる。
もう一度タオルミーナの全景を。 地中海(イオニア海)。 
ここにもあった! こんな狭い路地を上ってきたかなあ? 
レストランは結局、ここにした。 中に入ると景色も悪くない。
汗をかいたので冷えた白ワインで。 ボンゴレが美味しかった! 
僕の注文したのが手違いで遅くなったのでご機嫌斜め。 取りあえずかずこのをシェア。 
昼食後、ウンベルト1世大通りをさらに奥へ。、 もう一つの広場と門がある。
先ほどの4月9日広場とサン・アゴスティーネ教会。 展望台は空いている。
門をくぐると・・ 先ほど上ってきた山を見上げる。
・・建物がピンクがかってくる。 覗いてみたいが、、、
ドォーモ。 内部はいたって質素で素朴な感じがした。
天井も木造だし、、、 これは馬の水飲み場?
商店も閑散。 もう一つの門が見えてきた。
これはメッシーナ門と対のカターニャ門らしい。 ここでは車が走っている。
カターニャ門。 城壁。
少し雲が出てきた。
カターニャ門をでたところからは
エトナ山がさらに近い。
さらに望遠で。
レストラン? 全く現代生活という感じ。
お土産屋さん。 何となくこの二人が気になったので、、、
カターニャ門をでたところにベンツ・タクシーがいた。
ツアーの何人かは、これで山に登ったと言っていた。
赤い実をつけたウチワサボテン越しに海岸を見下ろす。

次は、映画「ゴッドファーザーIII」のロケ地、スキアーヴィ城見学とアグリツーリズモの農園レストランで夕食

シシリー・、南イタリア旅行トップに戻る

別館トップに戻る

本館トップに戻る