ロンドン・パリ Free Time 10日間(Aug. 25-Sept. 3, '89)
パリ 8月30日−9月3日
| パリで泊まったところは家族が経営する23室のアメリカンスタイルの小ホテルで、サクレクールまで歩いて行けるところ。 しかし、かっては街角に売春婦が立っていたような雰囲気の街だった。 |
| ホテルにチェックインして早速、サクレクールまで上った。 |
| ホテルからオペラ座までは歩いて15分くらいなのでよく歩いていった。夜はオペラ座近くの観光レストラン、Le Grand Cafe。 |
| 翌日はまずルーブル美術館へ。新しく改装されてから初めてだった。 |
| すっかりイメージが変わっていた。 |
| 午後はCitirama という東京のハトバスみたい市内観光バスに乗ったら、セーヌ川クルーズもあった。 |
| 川から見るノートルダム寺院、エッフェル塔などじっくり鑑賞。 |
| 同上。 |
| 今度はエッフェル塔に上り四方の景観を愛でる。 |
| 「かずこ」がミシュランのガイドブックで「パリの必見」マークがついているというので裁判所の構内にあるサン・ミシェルに 初めて入った。しかし、ここの1階と2階にあるステンド・グラスは超一級品でいたく感激した。 最近は観光客に広く知れ渡り入場もままならないと聞いた。このときはまだガラガラ。 |
| 記念に買ったポジのカラーフィルム。 |
| ノートルダム寺院の屋上に上ってみた。 |
| 翌日はオルセー美術館。パリの鉄道駅ターミナルを改装したものだが、主に馴染みの多い近代絵画を展示していて人気が出そう。 |
| シャンゼリゼーその他、パリの繁華街を歩く。 |
| 今回は凱旋門に上らず。 |
| ルクサンブール宮殿やカルチェ・ラタンのあたりを散策。 |
| 夜はもちろん生牡蠣の食べられるレストランに行った。 |
| 翌日は午前中、ヴェルサイユ宮殿の半日観光バスに乗った。 |
| ベルサイユは2度目だが、庭園の桁違いの広さと宮殿内の豪華さには感動を覚える。 |
| 豪華な宮殿とはいえ、女官たちはトイレに困り、しばしばタペストリーの裏で垂れ流していたと聞いてビックリした。 |