1.シルミオーネ(ガルーダ湖)ローマ時代からの温泉保養地

13世紀建造のスカラ家の城塞。

ここ、シルミオーネはローマ時代に
起源する温泉地で今でも68℃の
温水が湧出しているとか。
シルミオーネはガルーダ湖に
突き出た細長い半島にあり、
その先端からの眺めは抜群。

千畳敷とも呼ぶべき平らな
岩だなには水遊びをする人が
多い。
湖岸に沿ってホテルやレストランが
たくさん並んでいる。

2.コルティナ・ダンペッツォ

背後の山はクリスタル山塊(3225m)の
ポマガニョン山 2450m。
コルティナ・ダンペッツォはドロミテ
の高山に囲まれた盆地というより
谷間の町で、1956年の冬季オリン
ピックが開催されたことで有名。
家屋や町の佇まいはオーストリア
的である。
宿泊したVilla Argentina は1500mの
高地にあり、視界はほぼ360度。
ホテル前の草原から前方やや右を
見渡す。
右手は Croda di Lago 2701m で
左て置くはBecco di Mezzodi 2603m。
ホテルの裏側、朝日に照らされて
赤味がかっているのは、東の
クリスタル山塊と対峙する西の
トファーネ山塊 3244m。

3.トレ・チーメ・ディ・ラヴァレード(トレッキング)

今回旅行のハイライトはドロミテの
トレッキング。実は標高こそ、
2300mだがハイキング程度。
それでもドロミテの山岳ガイド
ルカさんが先導を務めてくれた。
こんな日本アルプスで言えば槍とか
穂高といった3000m級の山々を
横目に見ながら歩く感じ。
2、3日前に雪が降ったばかり
とかで辺りは白かった。
これがトレ・チーメ・ディ・ラヴァレード
という言わば三つ峰。左から西峰、
大峰(主峰)、小峰。標高はそれぞれ
2973m, 2999m, 2857m といずれも
ほぼ3000m 級。

この山裾を歩いたわけである。


4.ミズリーナ湖

カナディアンロッキーのルイーズ湖で
みたような景観。正面の山は
ソラピス(Solapiss)山 3205m。

なお、中央の建物は子供や老人の
為の病院とか。
望遠にするとまた迫力が増す。
反対方向を振り返ると先ほど
歩いてきたトレ・チーメ・ディ・
ラヴァレードが顔を覗かせている。
さらに湖岸に沿って歩くとさらに
はっきりしてくる。三峯が二つしか
見えない。

5.ポルドイ峠とセラ峠

ファルツァレーゴ峠から少し西に
下った展望の良いレストラン。
そこからの展望。
セラ(Sella)山塊の威容。
左奥の最高峰 Piz Boè 3152m。
セラ峠(2220m)から見たサッソルンゴ
(Sassolungo)。
三つの峰に分かれているが最高峰
(一番手前)は3181m。
ロッククライミングの一番人気。

6.サンタ・マッダレーナ村からのドロミテ景観

村の入り口でバスを少し歩くとこの
景色。まさに毎日パソコンの壁紙で
見ているドロミテの形である。


聖マッダレーナ教会。
聖マッダレーナ教会からの眺め。
ここからの景色が壁紙に一番近い
なあ!

7.ボルツァノとメラーノ(アイスマン、温泉)

ボルツァノのヴァルター広場。
中央には中世ドイツの詩人、
Walther von der Vogelweide
の像が立っている。
後ろはドォーモ。急こう配の
多色屋根が特徴的。
エルベ広場の果物や野菜の市。
日曜日を除く毎日開かれる。
温泉町メラーノを流れる
パッシリオ川。
綺麗な川と温泉、なかなか雰囲気が
いい。

自由時間はメラーノのポルティチ通り
沿いにあるレストラン"Reiner"で
3組揃って昼食。


8.パルマ(生ハムの夕食)

パルマでの夕食はカントリーサイドの
このレストラン"Euridice"
「エウリディーチェ」。
とても雰囲気がいい。
本場の生ハムメロンの味は?
食べ終わって外に出るとちょうど
日没。田園地帯で見る夕陽は
さえぎるものが少なくて素晴らしい。

9.チンクウェ・テッレ(断崖上の漁村)

リグリア海に面したラ・スペツィアに
着いてローカル列車に乗り換える。
最初に下りた駅はマナローラ。
(Manarola)
これぞ、かねて旅行パンフで見ていた
チンクウェ・テッレの景観。
曇り空が恨めしい。
望遠で覗いてみるといろいろな
ものが干してあり、生活の匂いが、、
次に下りたのはヴェルナッツァ
(Vernazza)。
ちょうどお昼時とあってか、マナ
ローラより人通りが多い。
ここもチンクウェ・テッレの写真
スポット。
昼食は海岸に面した広場のレストラン。
大道芸人のショーをチラチラ見ながら。
シーフード・スパゲッティ。
ムール貝、エビ、あさりなど。
フライド・シーフード。
エビ、イカ、イワシ、白身魚など。
ローカル列車はレヴァント(Levanto)
で下り、先行して待っていたバスに
乗り換える。

9.ジェノヴァ(ロッリの貴族邸宅群ほか)

ジェノヴァの旧市街に入る。
歴史を感じさせる建物群。
この通り(レ・ストラーデ・ヌオーヴェ)の
両側には世界遺産、「ロッリの邸宅群」が
軒を連ねる。
「ロッリの邸宅群」:1576年、ジェノヴァでは
貴族の館をゲストハウスとして利用する
ことを法律で定めたが、この邸宅の
リストを「ロッリ Rolli」と呼ぶ。
その一つ、現商工会議所の内部。
ロッリの邸宅群は現在も銀行やオフィス
などに使われているため通常は
外観しか見られないが、現地ガイドの
コネで特別に拝観できた。
同会議室の見事な装飾。
ジェノヴァのオペラハウス。
フェラーリ広場。
コロンブスが少年時代を過ごした家。

10.マジョーレ湖(ターラント邸庭園とイソラ・ベッラ)

ターラント邸庭園のダリア園。ちょうど見頃。
350種1700株も栽培している。
こんな背の高いダリアも。
ヴィラの前庭は花壇のテラスになっている。
ストレーザ(Stresa)から貸し切りボートで
イソラ・ベッラ(Isola Bella)に渡る。
この島には26年前、ニューヨーク駐在
時代にふたりで来たことがある。
イソラ・ベッラのロメオ宮殿内部を見学
(Palazzao Barromeo)。
宮殿は17世紀のもの。
宮殿の窓からペスカトーレ島(スペリオーレ
島とも)を望む。
イソラ・ベッラの庭園には白い孔雀が
数羽、放し飼いされている。
ストレーザの湖岸からの眺め。

11.コモ湖(遊覧)

コモ湖には山の上から入ってきた。
マジョーレ湖とはかなり趣きが違う。
コモの波止場から貸し切りのボートに
乗船。変わったモニュメントがあった。
船尾に陣取る。風が爽やかで気持ちがいい。
コモの町。
湖岸のヴィラ。
氷河湖なので曲がりくねった谷筋に沿って
湖が細長く展開する。ボートは片道20分
ばかり奥の方まで行って引き返した。
レマン湖にならったのか、それほど高くない
噴水が、、、
コモのドォーモ。

12.ミラノ(ドゥオモ、ガレリア)

ミラノには旧型電車が新型に混じって
たくさん
走っていた。
ミラノのオフィス街。
ドゥオーモが夕陽に輝く。
広場はものすごい数の観光客。
ガレリアの入り口。
ガレリア内部。さすが高さと言い、幅といい、
スケールが大きい。
ガラスの天井が美しく印象的。
ガレリアは1865年から12年も掛けて完成
されたらしいが、
中央ドームの四つ角上部
にはそれぞれ、アメリカ、中国、
アフリカ、
北ヨーロッパを象徴的に描いたフレスコ画
ある。
床には見事なモザイクが嵌め込まれている。
この牛の股間に足をおいて片足で1回転
する間に
願い事を唱えれば叶えられるとか。
夕食はこの近くのレストラン。
まずはリゾット。
ミラノの地場ビールで乾杯!
モイチは大ジョッキ、このあと友人に会う
予定の
Kさんは小ジョッキ。
ミラノ名物のカツレツ。
こんなに厚いとは思わなかった!
夜のミラノをしばし見物。
スフォルツェスコ城のライトアップ。
城はミラノのルネッサンス期最大の
宮殿で1450年に城兼城塞として
建設されたもの、と。
一部は博物館となっている。