北イタリア大自然紀行その3(H29-9-2/9)

ホテルの朝

朝早く窓の下で、女性の興奮した甲高い声が聴こえてきたので
ベランダに出てみたらホテル前の山々が朝陽を浴びて
赤く染まっていた。
私たちも感動して早速ベランダで・・
・・それぞれスナップショット。 部屋は角部屋なので2方に窓がある。
こちら側はまだ暗い。  
慌てて外に出てデジカメと iPhone とで・・ ・・写真を撮りまくる。
ツアー仲間にツーショットを撮ってもらった。 何度見ても飽きない。どんどん色が変わっていく。
誰かが「向こうに行くと雲海がみえるよ」言うので急ぐ。 歩きながら撮る。
望遠で。 その奥の山も。
これも望遠で。 ようやく雲海が見えるところにたどり着いた。
ホテルに戻ってきた。 大分明るくなってきた。
軽く朝食をとる。
部屋に戻ってトランクの整理をしながら・・ ・・部屋の様子を撮る。 
ベランダに出るドア。 岩山が見えるコッテージ風。
ソケットは3つあり、充電には苦労しなかった。 清潔そうなベッド。
部屋は角部屋でベランダに出られる。 洗面器は水はけが悪かった。
朝食後、また外に出る。 標高1500m の高原らしい朝。
ヨセミテのハーフドームを思い出す。  
Kさんにツーショットを撮ってもらう。 K夫人も入って。
この鳥瞰図が欲しかったが
もうホテルには置いてなかった。
このホテルから望める山々は
クリスタル山(3221m)を除くと
殆どが2000m台前半らしい。
そもそもホテルの標高が
1500mくらいだから700-800m
位の山に登る感じだろう。
 ドロミテの自動車用道路マップ
 ドロミテには16の山塊がある
 そうで、マップの上にそれぞれの
 特徴的な山も形と名前が書いて
 ある。

待望のトレッキングに出発、バスで行けるところまで行くらしい。

チロル風というか、スイス風というか、、、  
この辺りはクリスタル山系の山。  
   
変わったカプセル型のリフト。
これが標高3221mの Monte Cristallo (クリスタル山)。
ただ、岩がもろいので登山には向かないらしい。
 
山裾の広い牧草地。 牛たちも朝食中。
ミズリーナ湖。あとで湖畔を歩く予定と。
これが目的地のトレ・チーメ・ディ・ラヴァレード 2999m かな? 登山の管理事務所。添乗員さんによると過去に折角ここまで
来たのに濃霧のため入山を許可されず、涙を飲んで引返した
ことがある、と。私たちはラッキー!
   
 
先ほどのミズリーナ湖が見える。 この辺りは2、3日前に雪が降ったそうだ。
この険しい山は何というのかな?  
立っているの標高2300mちょっと。  
  向こうの山は鉄分を含んだ石灰岩で出来ているので赤く見える。
その名も Croda Rossa (赤岳)3146m。
ドロミテ山岳ガイドのルカさんに案内してもらう。 この向こうにトレ・チーメがあるようだ。
この山裾に沿って歩き、Cime Ovest、Cime Grand、Cime Piccolo
を全部まわったところにある小屋まで行く。
先行するグループがあるので分かりやすい。
  イワギキョウ?
  ポピー?
  雪が解けてところどころぬかるみになっていた。
車が通れるほど整備された道を歩く。 アザミ。
   
  大きな落石が多いようだ。
恐竜の足跡の化石。 恐竜といっても歩幅が小さいから子どもだわね。
  第1次世界大戦の伊墺間の激しい戦闘が行われた。
この地で亡くなった兵士達を慰霊するためのチャペルか。
近くに(山側)記念碑もあった。
  トレ・チーメが三つ揃った。左から Ovest、Grand、Piccolo。
  Cima Piccolo (2857m) 自体も3つの峰に分かれている。
向こうはモンテ・パテルノ。 山岳ガイドのルカさんがエーデルワイスがまだ
咲いている場所を教えてくれた。
あの人たちはどこまで行くのかな?
目標のラヴァレード小屋に到着。 背後の山はモンテ・パテルノ(2746m)。
小屋の前で暫し休憩。 同じ道を引き返す。トレッキングというよりは単なるハイキング。
 
この背後の岸壁中ほどを登っている赤と青の上着を着たペアが
見えたが写真では分からない。
 

ドロミテその2(ポルドイ峠、サンタ・マッダレーナ村ほか)に進む