山代温泉「森の栖」(H30-12-25/6)
| 湖西線・北陸本線の沿線風景 | |
![]() |
![]() |
| 堅田付近から近江富士こと三上山を遠望。 | 比良山系。 |
![]() |
![]() |
| 近江舞子のあたり。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 湖北と太陽光発電。 | |
![]() |
![]() |
| 伊吹山遠望。 | |
![]() |
![]() |
| 安曇川を渡る。 | |
![]() |
![]() |
| 近江今津を越えて向こうは海津大崎辺り。 | 同。 |
![]() |
![]() |
| 加賀温泉駅から送迎バスに乗る。白山は真っ白。 | |
![]() |
![]() |
| バスのまどから撮るのは難しい。 | ややピンボケ。 |
| 山代温泉「森の栖リゾート&スパ」 | |
![]() |
![]() |
| 部屋の入り口。部屋は「和風モダン」にグレードアップした。 | ツインサイズのベッドが二つ。 |
![]() |
![]() |
| ひと風呂浴びる前にまずはワインとビールでゼロ次会。 | |
![]() |
![]() |
| 洗面スペース。 | 洒落たシャワールーム。 |
![]() |
|
| トイレも。 | |
| 夕食と食後の喫茶コーナー、庭園ライトアップ鑑賞と館内遊歩 | |
![]() |
![]() |
| 夕食は個室「古九谷」で。 | |
![]() |
![]() |
| 乾杯! | |
![]() |
![]() |
| ズワイガニの酢の物。 | |
![]() |
![]() |
| アンコウ鍋の具。 | 刺身。 |
![]() |
![]() |
| 蓮まんじゅう(ふかひれあん)。 | 「アンコウ鍋は具を全部一度に入れてください」と。 |
![]() |
![]() |
| シェフの特別サービス「金時草のうどん」 | |
![]() |
![]() |
| 茶碗蒸し。 | ごはんとお椀に漬物。 |
![]() |
![]() |
| デザートのムース。 | 喫茶コーナーで。 |
![]() |
![]() |
| 喫茶コーナーから中庭を眺める。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| コーヒーのあとライトアップされた・・ | ・・庭園を囲む回廊を散策。 |
![]() |
![]() |
| 高低差があり、かつ曲がりくねっているので・・ | ・・迷子になりそう。 |
| 朝食 | |
![]() |
![]() |
| 朝食も洒落たあしらい。 | カバーを開けると、、、 |
![]() |
![]() |
| これを網でさっと焼いて食べる。 | |
![]() |
![]() |
| 朝のメニューはすべて地元とものというイラスト。 | お椀にはカニの足が入っていた。 |
![]() |
![]() |
| 部屋からの眺め。今朝は雨模様。 | 各部屋は庭園を取り囲むように作られている。 |
![]() |
![]() |
| 昨夜ライトアップされた庭園を眺めたのはあの辺りか。 | |
![]() |
![]() |
| チェックアウトして出発するまで・・ | ・・例のコーヒーコーナーで・・ |
![]() |
![]() |
| ・・コーヒーを飲んで寛ぐ。 | 玄関で。 |