京都サクラ2019年
4.二条城外堀、京都御所、本満寺、賀茂川、半木の道、上賀茂神社、神泉苑、嵐山渡月橋
二条城外堀
二条城の外周約2kmは格好のジョギングコースとして 早朝走っている人が少なくない。 |
しかし昼前のこの時間はだれも走っていない。 |
サクラの木は数本あるだけだが、堀があって絵になる。 | いかにも古木という感じ。 |
北大手門が開いていて・・ | ・・内部が見えた。 |
京都御所
御所に入るとすぐこの広々しとした光景が迎えてくれる。 奥に東山が見えるほか大阪や東京のような高層ビルは見えない。 |
大阪城西の丸庭園や服部緑地と違ってここは・・ |
・・いたって静かな雰囲気の中で芝生で歓談している。 | これは北方向。 |
本満寺
名物の枝垂れ桜は散ってしまったが、ソメイヨシノは満開。 | |
墓所入口の枝垂れも満開になった。 |
賀茂川堤
出町から賀茂川の西岸を上流に向かう。 場所柄、学生たちのグループが多い。 |
対岸の下鴨神社のサクラ。 |
賀茂川両岸のサクラは満開。 | 民家の裏庭にあるサクラの古木は・・ |
・・絶好の撮影スポット。 | 見事なサクラの木が続く。 |
半木の道
ここはまだ5分咲きといったところ。 | レンタルした電動自転車を入れて。 |
上賀茂神社
「流鏑馬」の走路かと思ったが、あれは下鴨神社の方だから こちらは? |
楼門。 |
「風流桜」。 | 「御所桜」。 |
「斎王桜」。 | |
深泥池
平安時代前期の道真の『類聚国史』の中に登場するという古い池。 | |
氷河期からの生き残りとされる生物と温暖地の生物が共存する 珍しい地で国の天然記念物に指定されているとか。 |
賀茂川(戻り)
半木の道。 | 同、対岸から見る。 |
賀茂川西岸のサクラ。 | ここから見る比叡山の形がいい。 |
神泉苑
お宮さんに見えるが東寺真言宗の寺院。 | 元は平安京大内裏に隣接した天皇の庭園。 |
法成就池。 | 善女竜王社。 |
「法成橋」。 | 竜王船が見える。 |
嵐山渡月橋
小学生時代、ここの水泳教室で溺れかけたことがある。 | |
十三参りの法輪寺を望む。 | 大堰川と小倉山、愛宕山。 |
渡月橋。 | |
3.高台寺(H31-4-1)
春の特別拝観のポスター。 | 嵯峨の親戚から頂いた招待券(4枚)。 |
唐門。その向こうに方丈前庭と見ごろの枝垂桜がある。 | |
高台寺の墓地越しに祇園の方を望む。 | |
湖月庵。 | 遺芳庵。 |
方丈前庭の枝垂れ桜。 | 方丈の縁から。 |
枝垂れが枯山水と苔地によく合う。 | |
絢爛豪華というところか。 | |
方丈の庭園と東山。 | 庭に降りて方丈前庭を見る。 |
今日は観光客も少なめ。 | 霊屋に向かう道。 |
臥龍池と臥龍廊。 | 臥龍廊。 |
傘亭。 | 傘亭の向こうは時雨亭。 |
傘亭。 | 時雨亭。 |
傘亭。 | 傘亭と時雨亭から降りる道。 |
竹藪の道。 | |
高台寺公園に降りる。 | 高台寺公園と「ねねの道」 |
今度は高台寺圓徳院を拝観。 | 圓徳院の石庭。 |
苔むした岩に落ちた椿の花が印象的。 | |
石庭の縁はガラガラ。 | 「ねねが石塀小路に出るのに通った道」とか。 |
最後は掌美術館(内部は撮影禁止だった)。 | 一通り拝観が終わると空が晴れてきたのでもう一度高台寺に 戻って枝垂桜を撮った。 |
2.本満寺・上品蓮台寺・千本釈迦堂(H31-3-26)
本満寺(山本家のお墓があるお寺) | |
上品蓮台寺(北区紫野) | |
千本釈迦堂 | |
1.立本寺・平野神社・仁和寺・車折神社(H31-3-23)
立本寺(上京区北野天満宮の少し南) | |
平野神社(北区、北野天満宮のすぐ北にある) | |
御室仁和寺(御室の桜は4月下旬だが前を通ったので立ち寄った) | |
ミツバツツジが満開だった。 | |
仁和寺の三門の正面に嵐電の仁和寺前駅がある。 | |
車折神社(右京区嵯峨) | |