2013年(平成25年)京都のサクラ② 上京区の諸寺(H25-4-1)

地元の京都新聞の桜の開花情報を見て、
これまで訪ねたことのない上京区の寺院を
見て回ることにした。右京区の等持院を
入れてほとんど横一線に並んでいるので、
西院で弟のチャリンコを借りて西から順に
回った。

等持院、平野神社、立本寺、千本釈迦堂、
本隆寺、妙蓮寺
まず等持院へ  
等持院は立命館大学の衣笠キャンパスのすぐ南に接している。 夢窓国師作と伝えられる庭園(書院から望む)。 
書院から 右は方丈。
元天龍派管長関牧翁筆の祖師像。 方丈南側にある枯山水庭園。
方丈東縁にある桜の古木。 参道脇にはソメイヨシノが咲いていたが、
庭園内にはこの桜しかなかった。
足利尊氏はじめ足利歴代の将軍像が安置されている。
その中に42歳の徳川家康公の像もあった。
足利尊氏公の墓。
清漣亭。 この錦鯉は近年閉鎖されたフジタホテルから引き取ったもの。
もとはここの檀家がフジタに寄贈したものという奇遇。
庭園から方丈全景。 方丈の北庭。
東の苑池と心字池の二つに分かれ、 入園料500円で呉れたパンフの一部。

平野神社

西大路通りの入口から入るとサクラは満開だが・・ ・・人も満開!閑静な等持院とはえらい違い。 
茶店やお休みどころがたくさんしつらえてあるが有料。 境内に柵がしてあって梅園ならぬ「桜の園」? 
これは無料だった! ここではサクラをゆっくり楽しめた。
背の高い枝垂れ。 ここのサクラは根元が保護されているからいいかな。
正門の鳥居横には枝垂れ。 枝垂れはやっぱりピンクが可愛くていい。
拝殿の方に向かう。 ここでも枝垂れが人気。 
拝殿では参拝客が行列していたので失礼して・・ ・・神木の楠に合掌。着物姿の若い女の子が幹の周りに
いたが遠慮した。このあとプロのカメラマンが声を掛けて撮影。 

立本寺(りゅうほんじ) 日蓮宗の本山

近くの老人ホームがお花見会をやっていた。 次々と車いすでお年寄りが集まってきていた。
それ以外は参拝者も少なかった。右は刹堂(鬼子母神さん)。 サクラは数は少ないが古木が多い。
これは祖師堂? 本堂。
本堂横のサクラ。 枝垂れもあった。

千本釈迦堂(大報恩寺)

この可愛らしい門をくぐる。  
阿亀(おかめ)桜。「おかめ」伝説発祥のお寺。 枝垂れの隙間から外を覗くのも一興。
ピークは過ぎていたが・・・ 御衣黄桜(ぎょいこうざくら)。
(貴族の衣服のもえぎ色に似ているため)
13世紀鎌倉時代の本堂(国宝)。 参道はいかにも京都の街中らしく路地のよう。

本隆寺(法華宗真門流の総本山)

立派な山門は格式の高さを思わせる。 お寺の由来を説明する市の標識。
塔頭が8山もあるそうだ。 工事中の経蔵前に立派なサクラが・・・
同横から。 鐘楼と大イチョウ。
この桜も見事。 客殿の方にあった枝垂れ。
同。 同。 
周りを塔頭が囲み落ち着いた雰囲気。 境内のサクラの古木。
千代井。 夜泣き松(夜泣きを止めさせるという)。

妙蓮寺(法華宗大本山) 「十六羅漢石庭」というのがあるらしいが今回は鑑賞しなかった。

山門。 ここのサクラは大したことはなかった。
枝垂れもあったが・・ ・・まだ若い木だった。 
本堂の裏側に若干桜の古木があった程度で・・ ・・いずれにしろ大したことはない。 

このあと、同志社大学の北側から相国寺の境内を通り抜け、一昨日お墓参りに行ったばかりの本満寺の枝垂桜をもう一度見て
河原町今出川の「MAKI」でコーヒーと和風たまごサンドで遅い昼食を取った。

今日は正門から入った。 枝垂れ桜は健在。
 
鐘楼横のサクラ。  

小休止のあと、まだ時間が早いとさらに今出川通りを東に進み、京大を越えて黒谷の金戒光明寺、さらに南下して南禅寺、疎水と
サクラを満喫して5時ごろ西院に戻った。

阿弥陀堂。真如堂には何度も入ったが、ここ黒谷には・・ ・・一度も足を踏み入れたことがなかった。
知恩院と並ぶ格式の高い浄土宗の本山。
鐘楼から市内の眺めはなかなかのもの。
「鎧掛けの松」。法然上人を訪ねた熊谷直実が池で洗った鎧を
この松に掛けたといういわれがあるとか。
山門から阿弥陀堂に続く階段。 見事なサクラの枝が垂れ下がっていた。 
裏手の墓地へ。 蓮池の橋と向こうに見えるのは三重塔。 
この辺りは時代劇撮影の・・ ・・ロケに使われているらしい。
放生池(蓮池)と極楽橋。 塔頭のひとつには枝垂れ桜が・・
塔頭の間を縫う路地には風情がある。 高麗門。

南禅寺

南禅寺はサクラよりモミジと思ってきたら・・ ・・やっぱり見るほどのサクラはない。 
数少ないサクラを何本か・・ ・・撮影しながら・・ 
この疎水の水道橋にも行ってみたがサクラはない。 これが目立つくらい。
一番奥の法堂から山門を見る。 山門を後にして今日はお終い。

京都疎水

南禅寺から疎水べりに西へやってきた。左は動物園。 フラミンゴの群れが見えた。 
いつの間にか疎水にもこんな遊覧船が・・ 右向こうは昔小学生時代に通った水練学校のダム(プール)。
 
遊覧船はダムで折り返していた。  

トップページに戻る