新緑の京都散策(H23-5-4) (工事中)

ゴールデン・ウィーク後半のど真ん中、穴場を狙って上賀茂の「大田のカキツバタ」を見物に行った。
上賀茂神社は翌5日が有名な「賀茂のくらべ馬神事」でその準備に忙しく、参拝客もそれほどではなかった。
そこから東に少し離れたところにある大田神社の「カキツバタ園」はガラガラだった。
それもその筈、地元の人たち以外にはあまり知られていないこともあるが、肝心のカキツバタがまだ
ほとんど咲いていなかった!
5月15日の葵祭の頃にまた出直しというところ。
仕方なく、帰りに今宮神社に途中下車してみたがここもお神輿の巡行は翌5日だった。

1.上賀茂神社と大田神社

上賀茂神社。
昨年秋に訪れたときは式年遷宮の工事中だったが
もう終わったらしい。
楼門。
歌に詠まれた「ならの小川」。 橋殿と土舎(奥)。
「ならの小川」の下流。 細殿。
翌5日は「賀茂のくらべ馬」が・・ ・・行なわれるのでその準備に忙しかったようだが・・
・・今はほぼ終わったらしい。 神馬も待機している。
上賀茂神社をあとにして大田神社に向かう。 大田神社への道沿いは小川(神明川)に沿って・・
立派な社家の邸が続く。 玄関。
庭園の池への水の取り入れ口。 お邸がずっと続いている。
明日の準備だろうか、神官たちがぞろぞろやってきた。 社家の一つ西村家庭園が公開されていたので・・
・・入ってみる(入園料ひとり500円)。 別にどおってことはないが・・・
縁側に座ってみると・・・ ・・やはり落ち着くなあ。
賀茂社、神主の系譜。
西村家の案内はこちら
庭の禊の井戸。
庭園の一部に出てみる。 社家のお邸はこのあたりまで。
樹齢500年という神木のクスノキ。 向こうが大田神社。
大田神社。 「大田のかきつばた園」
開花しているのは2輪だけ、あとつぼみがチラホラ。 そのひとつを望遠で・・・
「大田の小径」というから何があるのだろうとちょっと
分け入ってみたが、ただ裏山を半周してくるだけだった。
足元が悪かったので途中で引き返した。
神社の前に北大路魯山人生誕地の碑があった。
そういえばここは北大路に近い。
 
北大路の方に出てバスに乗ろうと歩いていたら
大学・銀行の後輩川島くんにバッタリ。
ここは彼の地元で大田のカキツバタの写真を撮って
お母さんに見せてあげようとやってきたそうだが、
「まだまだダメ」と聞いてガッカリ。
 

2.今宮神社と大徳寺

今宮神社前でバスを降りた。 連休ど真ん中といっても・・・
・・参拝客はまばら。 ?殿。
立派なお神輿が3台も展示されていたが、
明日がここの祭礼で地区内を巡行するらしい。
本殿。
本殿横には「あほかし(阿保賢)さん」と呼ぶ重軽石が
祀られていてそれを抱え上げると何かご利益があるらしい。
順番待ちで長い行列が出来ていた。
境内の東門あたりが何やら賑わっている。
両側に「あぶり餅」の店が対抗するように並んでいて・・・
(「元祖いち和」と「一文字屋」)
・・店頭で串刺しの餅を火に焙っている。この「あぶり餅」の
店は平安時代から1300年も続く菓子屋の大老舗だそうな。
どちらの店に並ぶか・・・ ・・・ぼくはこっちの店にしようかな?
結局、待つのを諦めて近くの大徳寺へ。 もう時間が遅かったので・・
塔頭にはどこも入らず・・・ どんどん歩いて・・・
素通りするばかり・・・ 人通りも少ないし・・・
  
ここ「高桐院」ではこれから入ろうかという人たちもいたが・・・  

トップページに戻る

本館トップに戻る