春の京都散策(その1)(H20-3-18)

今般は寺町今出川を少し上ったところにある本満寺へお墓参りに行ったついでに、京都市と京都観光協会の
主催する「京の冬の旅」スタンプラリーに便乗して相国寺と東寺五重塔の非公開文化財特別公開を鑑賞してきた。

まず本満寺から歩いて10分の相国寺へ。
広々とした境内は閑散。
後方は法堂(はっとう)。

  水上勉は小僧時代、僧侶の部屋への控え室に
 描かれていた孔雀の襖絵を見て、それを雁だと
 思い込んでいたが、昭和56年「雁の寺」映画化
 に際してここを訪れたとき、その間違いに気がついた。
 しかし、小僧時代には入ったことのなかった上間には
 まさしく左のような「雁」の襖絵があることを知って
 不思議な縁を感じたという。
上は上田萬秋の襖絵「雁」 水上勉が小僧として修行した「雁の寺」こと瑞春院。
瑞春院の前庭 満開の白梅
サンシュの花も 夢想国師の作風を取り入れた室町時代風の庭
右は法堂の天井に描かれた蟠竜図 開山堂の枯山水庭園
東寺五重塔前には早咲きのサクラが・・・ 4時前、閉園寸前の東寺境内はほとんど人がいない。

トップページに戻る