湖北一泊二日の家族ハイキング(H16-10-30/31)(その2)
![]() |
![]() |
| 翌朝、お市の里(浅井町歴史民族資料館)へ まず糸姫の館(養蚕農家)を見物 |
奥には七りん館(庄屋の建物を移築) |
![]() |
![]() |
| 長浜港から伊吹山を望む | 竹生島ももうすぐ |
![]() |
![]() |
| 竹生島は花崗岩の一枚岩でできているとかで 周りを岸壁で囲まれている |
136段の階段を上がってやれやれ。 |
![]() |
![]() |
| 納経所(西国三十三ケ所第三十番宝巌寺) | 本堂(弁財天堂) |
![]() |
![]() |
| 同 | 急な階段 |
![]() |
![]() |
| やっぱりハイキングは気楽な格好でいけるからいい! | 階段が苦手という早さん、なかなかどうして いつも先頭を切ってましたぞ! |
![]() |
![]() |
| 国宝の唐門 | 観音堂 |
![]() |
![]() |
| 船廊下の外観 | 同内部 |
![]() |
![]() |
| 竹生島神社の鳥居(小林聡さん提供) | かわらけ投げの皿に家内安全祈願 |
![]() |
![]() |
| ちょっと、芸術写真を | 門前の賑わい |
![]() |
![]() |
| 出航待ち | 島とおさらば(小林聡さん提供) |
![]() |
![]() |
| 長浜の市街を歩く | 同 |
![]() |
![]() |
| 名物ののっぺいうどんで昼食を | うどんとビールでやっと落ち着く |
![]() |
![]() |
| 折さんも | 早さんも満足! |
![]() |
![]() |
| もちろん、われわれも! | 最後は長浜城で仕上げ |