2014年京都の紅葉散策(その1)初公開竹内栖鳳別邸「霞中庵」(H26-11-14)
「かずこ」が友人から京都国立博物館で開催されている「鳥獣戯画展」の入場券を2枚頂いてきたので
混雑を避けて夜の開館に出かけることにしたが、折角のチャンスなので、先日、facebook 仲間のKさん
から教えてもらった「霞中庵」の公開見物に行ってきた。「霞中庵」は竹内栖鳳が大正時代はじめに
壬生家から別邸として取得したもので一部をアトリエに改造して愛用していた。京都数奇屋建築十選の
ひとつに数えられる名建築だが、今回初めて公開されたが、見物できるのは庭園だけで、建物は外から
眺めるだけだった。
この日は、ちょうど紅葉の季節が始まったばかりで園内にある紅葉がところどころ見ごろを迎えていた。
3時過ぎという遅い時間に訪ねたので訪問者も少なく園内を二周してゆっくり見物できた。
なお、「霞中庵」の場所はJR「嵯峨嵐山」駅北口を出てすぐ、徒歩5分くらいのところにある。
公開はあと18(火)、20(木)、21日(金)の3日だけとなっている。
カメラを忘れていったので仕方なく iPhone 5 のカメラで撮った関係上、少し画像がシャープでないところがある。
入ってすぐ左手は旧壬生家の遺構だそうである。 | 庭園入り口の門。栖鳳の作だろうか「霞中庵」と書いた額がある。 |
書院。 | 三千坪の庭園には保津川に見立てた川が流れている。 |
これが「霞中庵」である。 | 同正面から。 |
「霞中庵」のすぐ前には「渡月橋」がある。 | 「渡月橋」を下流側から。 |
同。 | 下流の紅葉が見ごろだった。 |
対岸から。 | 「霞中庵」の横手に回ってみる。 |
この辺りの紅葉はまだまだ。 | 萱葺きの屋根が庵らしさを与えている。 |
こちらを向いて欲しかったが・・・ | 「霞中庵」の内部をのぞき見る。 |
園内をもう一度回ってみる。 | この辺りは苔が密生しているので・・ |
・・踏み込まないよう・・ | ・・注意して歩く。 |
萱葺きの休憩所がある。 | 栖鳳は時にここで一休みしながら画想を練ったのかな? |