京都の四季(サクラ)(花園「法金剛院」 H24-4-8)
今春は京都のサクラも大分遅いようだ。昨日の夕刊で花便りを見たら、京都では花園の法金剛院が8分咲きとあったので
用事で実家を訪ねたついでにチャリンコを借りて行ってきた。
回遊式の庭園と重文の本尊の阿弥陀如来像はじめ、地蔵菩薩や僧形文殊菩薩、十一面観世音菩薩などの拝観料は500円だった。
ここは平安時代、待賢門院が極楽浄土として造園させた 「池泉廻遊式浄土庭園」で・・ |
・・目玉のこの枝垂桜は待賢門院桜と呼ばれている。 |
というわけで優雅な姿を見せてくれる。 | 山口百恵風の美女がその枝垂桜の下でボーズを取っていたので思わず シャッターを押したが・・・ |
枝垂桜の周囲を廻ってみる。 | ここは「関西花の寺第十三番霊場」とあって季節、季節に いろいろな花を鑑賞させてくれるらしい。6月には花菖蒲も。 |
池を廻りながら待賢門院桜を愛でる。 | 池に桜が映っている。 |
訪れる人はそれほど多くない。 | 斑入り(二色)の椿。 |
椿の花が苔の上に落ちても際立っている。 | さらに池を廻る。 |
ここにももう一本枝垂桜があるがまだ若木である。 | 池を一巡して戻ってきた。 |
御堂の前から。 | 仏像の方を拝観しようと御堂に上がる。 |
白モクレンの花が満開。 | このサクラはまだ5分咲きだった。 |
仏像の拝観を終えてもう一度、庭園内を散策する。 | これは石立の僧、林賢と静意の作った「青女の滝」。 |
青女の滝から池へと水が流れる。 | 待賢門院の歌碑。彼女はなかなかの美女だったそうで 西行法師が秘かに慕っていくつか歌を残しているらしい。 |
池畔にユキヤナギとボケの花。 | 枝垂桜の下には馬酔木の花も。 |