大阪フェスティバル・ホール柿落し公演
「イタリア・フェニーチェ歌劇場」ガラ・コンサート(H25-4-10)
大分前にジパング倶楽部を通じて申し込んだが、「当日は略礼服で来場ください」というので
かずこは迷った末、久しぶりの和服で出かけた。
事前に貰ったパンフレット プログラム(表紙)(今回の日本公演3回分)
当日の演奏曲目、ただし、ソプラノのカルメン・ジャンナッタージオは急病のため来日できず、
代わりにアマリッリ・ニッツァが出演した。
アンコールは2曲、「ウィリアム・テル序曲」から「スイス軍の行進」と、最後はもちろん、
ナブッコの合唱「行け、黄金の翼に乗って」
翌4月11日(木)の朝日新聞朝刊
開演1時間前に着いた。 | ホワイエにはもう来場客が集まっていた。 |
ホールの座席はS席(@18千円)だったが、 1階席の後ろの方だった。 |
まだこれからドンドン入場してくる。 |
6時半から新しい緞帳2枚のお披露目があった。 最初のは長谷川等伯の「柳橋水車図屏風」を織ったもの。 (スポンサーはアサヒビール) |
二つ目は「豊臣期大坂図屏風」で、先年オーストリアの エッゲンブルク城(現在は博物館)にあるのが発見された。 (スポンサーはパナソニック) 二つの緞帳は、いずれも幅30m、重さ1.8トン。 川島織物がすべて手作業で1年2か月掛けて製作したものという。 |
旧ホール時代から定評のあった音響効果のベースと なった独特の音響反射板は舞台の周囲やホールの壁 一杯に造られている。その総重量は120トンとか。 |
フェニーチエ歌劇場管弦楽団のメンバーが登場し始めた。 いよいよガラ・コンサートの始まり。 |
イタリアのテレビ局らしいのが実況中継していた。 | 幕間にワインで乾杯。 |
新フェスティバルホール内覧会(H5-3-13)
4月10日(水)に開催されるフェスティバルホールの杮落し公演でイタリア・フェニーチェ歌劇場の
ガラ・コンサートをJRの「ジパング倶楽部」で申し込んだら、この日、内覧会に招待された。
5階のメーンホワイエ。高さ18mで3層吹き抜け構造。 | 右のドアを入ると1階席となる。 |
舞台正面。間口は30mある。 | フェスティバルホールの責任者がご挨拶。 |
順番に舞台に上がらせてもらう。 | 舞台から観客席を眺めると意外と顔がよく見える。 |
座席の赤色が印象的。 | 観客席は2700人収容で座席の前後間隔は4cm増やした、と。 |
舞台の高さ、幅、奥行きから・・ | ・・その広さを実感。 |
両サイドにはいろいろな仕掛けが・・ | ここからあの観客席の隅々まで声を響かせるオペラ歌手 の歌唱力というのはただ驚きである。 |
大きいなあ。 | 独特の音響板?は前から引き継いだそうである。 |
記念に。 | 大中小の楽屋は舞台と同じ階にある。 |
これは小楽屋のひとつだが・・ | ・・眺めがよく一番いい部屋らしい。 |
これは大部屋。 | これは中楽屋。 |
2階席から舞台を見る。ここからでも舞台が近く見える。 | 二階席の座席。前との間隔が確かにゆったり目である。 |
1階席は無理でもせめて2階席の前よりで観たいものだ。 | 下が特別席で上はバルコニー席。 |
バルコニー席からはまさに舞台を見下ろす感じ。 | 案内してくれた「ジパング」の人に撮ってもらった。 |
今度は3階席から。 | ここからはさすがに高さを感じる。 |
バルコニー席にもいろいろある。 | 3階席の一番後ろに座ってみた。窮屈な感じはない。 |
これはビュッフェ・コーナー。 | メニューはこれ。 |
2階と5階を結ぶエスカレータの上部にあるのは 旧ホールから受け継いだベートーベン(左)とシェークスピア(右) のレリーフ。 |
5階メーンホワイエと2階のエントランスホワイエを 結ぶエスカレータは長さ43m。 |
建物の中としてはずいぶん長い。 | 2階のエントランスホワイエに戻る。 |
1階と2階を結ぶ大階段。 | 同、上から玄関を望む。 |
外に出て地下1階で小休憩。 | と思ったが雨が降ってきたので今日は止め。 |
新フェスティバルホールの全景(南側から)。 | 旧ホールから引き継いだ壁面の「牧神、音楽を楽しむの図」。 |