長浜盆梅展(H22-2-20)
かねて噂に聞いていた長浜の盆梅を青山会枷場さんのお誘いで4組の夫婦が参加して行ってきた。
| 会場の慶雲館入り口。 | 苔むした前庭には・・ |
| こんな大きな灯篭が・・ | ほかにも慶雲館には巨石がおちこちに置かれている。 |
| 中門。 | 最初に出迎えてくれたのがこれ。 |
| その次はこれ。 | メインの大広間に進む。 |
| ここには樹齢数百年という立派な盆梅がいくつも展示されている。 | これが一番の見もの、樹齢400年の「不老」。 |
| 今が盛りと花を咲かせていた。 | 幹が痩せても立派な花を咲かせる。 |
| まさに不老を体現する。 | 花は八重。 |
| 幹周りは80cm。 | 普段の赤ら顔が目立たなくて結構! |
| 花は八重の紅梅である。 | 廊下側にも立派な盆梅が・・・ |
| 接写してみる。 | 別の白梅も接写。 |
| 枝垂れや | 変わった梅も。 |
| これも樹齢は軽く100年を超えていそう。 | 目を休めて(巨石の手水鉢)。 |
| 雪吊り。 | 巨木と巨岩。 |
| 大広間は人で一杯。なかなか動こうとしない。 | 途中には特産品の販売コーナーも。 |
| 奥の部屋にも展示が・・ | 枝垂れ。 |
| これらも樹齢は・・ | 百年は軽いだろう。 |
| 2階にも小振りだが・・ | 立派に咲いているのがある。 |
| パンフレットを見ると盆梅の手入れは やはり大変なようだ。 |
|
|---|---|
| 展示期間中もどんどん展示の鉢を 入れ替えているそうである。 |