ヘルシンキへのフェリー乗船とヘルシンキ市内観光
ヘルシンキ行き大型フェリー「スター号」に乗船 | |
![]() |
エストニアのフェリー船「スター号」は約36千トン、 長さ186mで乗客1900人、車450台を 積載することができる。 |
![]() |
9階建てでわれわれは8階の大部屋へ。 |
![]() |
前方。 |
![]() |
7時半の出港前、後方デッキに出たら、ちょうど 朝日が昇るところだった。 |
![]() |
後方デッキに出ている人は意外に少なかった。 |
![]() |
いよいよ出港、船はUターンした。 昨日散策した旧市街が見える。 |
![]() |
Good bye Tallinn ! |
![]() |
Uターンを終了して港外へ |
![]() |
そういえば新市街の方はほとんど行かなかったなあ。 |
![]() |
このハットが似合うようになってきたかな? |
![]() |
ツアーの仲間の若い女性たち。 |
![]() |
どんどんタリンが遠くなる。 |
![]() |
船尾といえども結構寒い。 |
![]() |
エストニアの国旗と記念に。 |
![]() |
船内であったかいコーヒーを・・ |
![]() |
・・飲んで一服。 |
![]() |
もう一度船尾デッキに出てみる。 |
![]() |
雲一つない絶好の航海日和。 |
![]() |
2時間後、ヘルシンキがはっきり見えてきた。 |
![]() |
着岸して上陸。 |
ヘルシンキ市内観光と自由行動・昼食 | |
![]() |
まず案内されたのは市庁舎前のマーケット広場。 |
![]() |
波止場に面した賑やかな場所である。 |
![]() |
ラズベリーやブルーベリー、リンゴなど 旬の果物やキノコなどが山盛りで売られていた。 |
![]() |
|
![]() |
食べ物だけでなく衣類や雑貨の店もあった。 |
![]() |
ここは果物と季節のキノコ。 |
![]() |
向こうに見えるのはウスペンスキ大聖堂。 |
![]() |
市庁舎。中のトイレを使わせてもらった。 |
![]() |
マーケット広場の辺りは観光の名所とみえて トラムやバス、タクシーが頻繁に走っていた。 |
![]() |
マーケットから歩いてすぐのところに大聖堂がある。 以前にも来たことがある。 向かって左側が修理中だった。 大聖堂前の広場は「元老院広場」。 |
![]() |
内部には初めて入ったがプロテスタント教会 なので大聖堂の割にはいたってシンプル。 |
![]() |
この階段の幅がやたらとデッカイ。 |
![]() |
アレクサンドル2世の銅像前で。 |
![]() |
大聖堂前の階段の広さを写真に撮るのは なかなか難しい。 |
![]() |
昔の京都市電を思い出させる色合いだ。 |
![]() |
「カンピKampi」のショッピングモール。 |
![]() |
この中の中華?スタンドで昼食を取った。 |
![]() ![]() Twice Coocked Pork Situan Fried Tender Beef |
美味しかったが苦手の中華パセリが大量に 入っていたので除けて食べるのに難儀した。 |
![]() |
ヘルシンキ駅に興味があったのでそちらに 向かった。 |
![]() |
コンコース。 |
![]() |
終着駅の雰囲気が好きだ。 |
![]() |
列車が到着して乗客が降り始めた。 |
![]() |
ヘルシンキ駅正面。 |
![]() |
正面は国立劇場。 |
![]() |
|
![]() |
。 |
![]() |
マリメッコの向かいは「ストックマン」デパート。 |
![]() |
先ほどのマーケット広場まで歩いて今度は エスプラナーディ通りに並行する同公園を 歩いて集合場所のスウェーデン劇場に戻る ことにした。 |
![]() |
公園はお天気の良い昼時とあって地元の人たちで 賑わっていた。 |
![]() |
なにか日本的な匂いがすると思ったら 前衛芸術家、草間弥生の展覧会の 前宣伝であった。 |
![]() |
集合時間にまだ間があったのでストックマン を覗いてみた。 |
![]() |
格別の収穫なし。 |
![]() |
バスに乗って郊外の住宅を眺めながら空港へ。 |
![]() |
ヘルシンキ空港に到着。 |