青山会2009年春の一泊旅行(赤穂御崎)(H21-5-20/21)
折悪しく阪神地区で新型インフル(豚インフル)が蔓延し始め、高校を中心に一斉休校に入っている最中だったが、
8人が参加した(最後まで参加予定だった玉井夫妻が同居のお孫さんへの万一の感染を懸念して欠席)。
初日は予定通り、新快速で赤穂まで行き、赤穂御崎レストハウスで昼食のあと、赤穂城跡、大石神社、花岳寺を
順に見学して、夕映えの宿「銀波荘」に入った。
翌日は姫路に途中下車して西国27番札所「圓教寺」を訪れる予定だったが、キャンセルし、各自自由行動とした。
駅前からタクシーで赤穂御崎の レストハウスに着き、昼食。 「歓迎 青山会様」の札に気を よくしてまず乾杯。 |
|
---|---|
女性陣も。 | |
同。 | |
ホテルのバスで赤穂城まで 送ってもらう。 |
|
同。 | |
近藤源八宅跡長屋門。 | |
大石邸の長屋門(国指定史跡)。 主君刃傷の悲報が届いたのが この長屋門である。 |
|
大石神社に入る。 | |
「あそこに・・・」 | |
四十七士の石像が並ぶ参道。 | |
「どれもこれも兵馬俑の彫像に 似てるなあ」の声。 それもその筈、説明板に中国で 造らせたとあった。 |
|
参拝記念に。 | |
同。 | |
義士資料館を見学。ここには 日本の一流彫刻家たちによる 四十七士の木造彫刻が・・・。 日展などで何度も特選を取った ひとたちの作品群はさすがに 見ごたえがあった。 |
|
先ほどの大石邸長屋門の中側。 | |
大石邸は享保14年の火災で 大半が焼失し、この長屋門だけ が残ったそうである。 |
|
庭園をめぐりながら長屋門を 見学。 |
|
元禄14年3月主君刃傷の悲報 が大石のもとに届く場面。 東海道・山陽道を早籠を乗り継いで 4日間で届けたという。 |
|
記念に。 | |
次は浅野家と大石家の菩提寺、 花岳寺へ。 |
|
大石名残の松(2代目)。 これも樹齢約100年とか。 |
|
初代、大石なごりの松。 樹齢300年とか。 |
|
大石親子を中心に周りに47義士の 墓碑が取り囲んでいる。 墓碑の頭には自刃したという印に 「刃」という字が刻んである。 |
|
赤穂城前に戻り、名物塩味饅頭 の老舗「巴屋」で休憩。 |
|
宴会でまず記念写真。 | |
11名の予定が8名になって 宴会場は余裕たっぷり。 |
|
ご馳走を前に。 | |
同。 | |
同。 | |
Bくんが最近、母校、彦根東高校の 130周年パーティに参加したこと、 同校が選抜野球の21世紀枠で 56年ぶりに出場し、習志野高校を 相手に大接戦を演じて甲子園を湧か せたこと、先輩後輩全校挙げての 大応援で最優秀応援賞を取ったこと などOBとしての感動話を披露。 |
|
そして、古関祐而作曲という校歌を 「開けよ、この窓。 呼べよ、緑。」と 歌い始めた。 調子に乗った同くんは応援歌も 披露し、H夫人がエールを送る。 |
|
それに便乗して(?)Sくんが 琵琶湖周航の歌を朗々と披露。 |
|
翌朝、ホテル玄関前で揃いの 陣羽織を着て記念撮影。 |