青山会(H24-5-20)

 青山先生の宝ヶ池のお宅が、京都市の認定する「京都を彩る建物や庭園」の第1次72件の
一つに選ばれたのを機に、32年卒の中田一男さんから懐かしい先生宅へのお祝い訪問会を
行ない、そのあと久しぶりに青山会懇親会をやろうという提案が持ち上がり、各年次幹事が
賛同して開催の運びとなった。

参加者数、74名の盛大な懇親会となった。


まず叡電「出町柳」駅で村西くんと鷹野原くんと一緒になり、「宝ヶ池」駅で降りて懐かしい青山先生宅への道を辿った。

高野川に架かる山端橋を渡る。先生宅は右手奥だったが・・ この辺りは全然変わっていない。
地下鉄ルートで来た玉井さん、大森さんと合流して表門へ。 そこへ昌子さんが出迎えに出てこられた。
先生宅が選ばれた「京都を彩る建物や庭園」リストの
パンフレット。選定理由にはこう書いてある。
「京都大学名誉教授である青山秀夫とその教え子達の思い出
の建物と庭。庭の池には川から水が流れ込み,建物と共に風
流で歴史的な面持ちがある。」
35年卒で奥様と記念撮影。奥様は95歳になられたが
カクシャクたるものでわれわれみんなをよく覚えておられた。
ひとりひとり奥様にご挨拶。 このお座敷でよく先生にお目に掛かった。
青山先生の遺影に手を合わせる(玉井さん提供)。 客間の手前にある先生の仕事部屋。
庭には小川が引き込まれていて・・ ・・勢いよく流れている。
長女の昌子さんがわれわれ学生たちのたまり場だった
茶の間に案内してくださった。
三女の素子さん(鷹野原さんと)。
庭から客間を望む。 表門を入ったところ。庭への道。
叡電「宝ヶ池」駅に戻る。 学生時代を思い出して話に花が咲く。
叡電車内で。 同。「修学院」駅から36年卒の中川さんが乗ってきた。 
出町柳駅から歩いて京大へ。 百万遍の交差点。
構内に入る。 図書館前。 
時計台へ。 時間があるので1階サロンで一服。
同。 同。

青山会懇親会(時計台記念館 国際交流ホール2階ホール

 参加者全員の記念写真

ホールで開会まで待機。 久しぶりの再会でさっそく・・
・・あちこちで・・ ・・話がはずむ。
12時30分時計台前で参加者全員の記念撮影を終えて
会場に戻る。
上野さん(39年卒)の司会で少し遅れて開会。
主賓席は奥様(青山先生未亡人)、昌子さん、素子さんと
市村真一先生。
同期の伊吹さんが明日午後国会で質問に立つという
超多忙の中、この会に駆けつけて挨拶。
樋爪さん(38年卒)の幹事報告。 市村先生の挨拶。日本の経済学会のおけるマルクス経済学者
の凋落ぶりとこれと対照的な高田保馬・青山秀夫両先生の学績
の偉大さ、現在の経済学では手におえない経済問題、日本国
だけでは解決できない世界経済、女性宮家の創設問題、など
について30分に亘り持論を展開された。
奥様のご挨拶。 片岡さん(32年卒)司会で奥様に・・
・・お祝い品贈呈。  幹事長?中田さん(32年卒)の挨拶・乾杯。
食事と歓談開始。 2時近くなったのでまずは腹ごしらえ。
以下、原則として氏名・コメント省略。  
  研究会の講師としてお世話になった真継さん(34年卒)右。
   
36年卒の諸兄(おひとり27年卒の大先輩が混じって)。 この二人も36年卒。
鷹野原さん、ここでも素子さんと歓談。 関大勉強仲間の杉本さんはじめ39年卒の諸兄。
住銀の後輩、大森さん(36年卒)と川島さん(40年卒)。 同杉本さんと大森さん。
   
  市村先生、旧大蔵・通産の人たちを相手に一席
ぶっておられるようだが・・・
高校の先輩でもある安居祥策さん(32年卒)の挨拶。 ふたりは知り合いだった?
経済学部同窓会長、西沢宏繁さん(36年)の挨拶。 昌子さんと八木さん(34年卒)。
「あの時とちっとも変ってないわねえ」 「安居さんの帝人社長時代、管理されていた青山先生の
書籍を記念に分けていただきましたね。」
カメラが何台も向けられるので・・ この写真は小林先輩(34年卒)から頂きました。深謝します。 
素子さんと川島さん。  
  市村先生、ここでも・・・
   
   
幹事のひとり、細川さん(39年卒)の中締め挨拶。 同。
まだほとんどのひとは残っているようだ。  
   

中締めが終わったところで35年・36年卒の出席者で記念撮影

34年卒の真継先輩に
シャッターを押してもらった。
その真継先輩に入ってもらって、
さらに大先輩32年卒の中田さん
にシャッターを押してもらった。
今度はその中田一男さんと同じく
32年卒の片岡さんに入ってもらって。

二次会は京都駅八条口にある京阪ホテルで(4時ー6時半)

伊吹さん、お待たせしました!4時半の新幹線で東京へ
帰るというのに寸暇を惜しんでわれわれの到着を
待っていてくれた。
「やあ、みんなの元気な顔を見たくてね」
他にも東京へ帰るひとが5人居たので、玉井さんが
八条口の京阪ホテルに会場をセットしてくれた。
   
   
   
   
近況報告。植松さん「玉川大学で修士号を三つ取って
今四つ目を目指しています。若い学生たちと
ファーストネームで呼び合う仲です。」
蔭山さん「ここ数年陳清波のレッスンを受けています」
村西さん「最近バリ島とボルブドールに行ってきました。
妙齢の女性に師事して仏画も続けています。」
鷹野原さん「1年のうち、120日は郷里の畑で汗を流しています」 玉井さん「最近考えることはいかにうまく死ねるか」
とすっかり哲学者的境地。
枷場さん「まだなかなか仕事を辞めさせてもらえません。しかし、
先日、自家用ジェット機でサンフランシスコへ行ってきました。」
(そんな役得があっては辞められませんねえ。)
馬場さん「畑仕事を止めたが、この頃、酒を飲もうが
飲もうまいが、すぐ他人を怒らせるようなことを言うように
なった。歳のせいかなあ?」
八木さん「この頃、臭覚がなくなったようで・・庭いじりが好きで
自分でやっていたが、ぼつぼつ庭師に任せようと思う。」
片山さん「埼玉は海がないので生まれ育った高松に帰りたいが
そんなことをしたら早死にするぞと脅されて躊躇しています」

青山会トップページに戻る

本館トップに戻る