青山会番外編 長浜盆梅展と鴨すき日帰り旅行(H22-2-20)

枷場さんご夫妻の企画で今回はJRの「駅プラン」に乗って「長浜散策」鴨すき鍋賞味と有名な盆梅展と
長浜城の雛人形を鑑賞して来ようということになった。 枷場さん夫妻のほか玉井さん、正木さんそれに
山本の4組の夫妻が参加した。

 
まず最初は長浜城で井伊直弼
の7女砂千代(さちよ)の雛人形を
含む婚礼道具展などを見学した。
天守閣に上ったところで小雨が降りだし、
折角の眺望が損なわれてしまった。

これは山本山。
中央は竹生島。
下部の屋根はこれから鴨すき鍋を
食べにいく「浜湖月」。
比良連峰は雪を被っている。
(望遠)
これは武奈が岳あたりか?
(望遠)
近江八幡あたり。
伊吹山はあいにく雲に隠れていて
ほどんど見えない。
「浜湖月」に入る。
鴨すき鍋を囲む。
同。
同。
鯉のアライやら名産ごり、麩、赤いこんにゃくなど。 鴨すきの具は野菜タップリ。
もちろん鴨肉は新鮮でほとんど鍋に浸けるだけくらいで食べる。 これも名物、焼きさばソーメン
 
鮨は食べ放題。鴨すきが美味しくて鮨は二人前も
食べられなかったなあ!
  
次は待望の盆梅展。会場の市立慶雲館前で。
これがここの目玉。長浜一の長寿、樹齢
400年の八重咲き紅梅。
ふーん、樹齢400年でもまだ美しい花を
咲かせているなあ!
美女のみなさん、紅梅に勝てますかな?
メインの大広間は混雑して動かない。
地元の特産品コーナーでお土産を買う。
慶雲館の真向かいに旧長浜駅舎を利用した
「長浜鉄道スクエア」があり、鉄道錦絵展を
やっていたので入ってみる。
懐かしの重々しいデゴイチや
電気機関車が子ども時代の郷愁を誘う。
蒸気機関車の運転台に座ってみる。
窓から前方はちょっとしか見えんなあ!
それにしても蒸気機関車って鉄をぎょうさん
使っているものだ。
ここで玉井さん、職業意識を発揮して
車輪を点検。
井桁のマークを見つけて車輪が
住友金属のものであることを確認。
見学を終わって帰途に着く。