アンコールワットの旅(その3)
| シェムリアップの北東40kmにあるバンテアイ・スレイ (967年建立の寺院)参道 脇にある灯篭みたいなものは リンガを模したもの |
「東洋のモナリザ」といわれて有名だった女神像が この建物の入口の脇にあったが、削れ取られてなくなった。 対になっている女神は残っていたが遠くて見えなかった。 |
| バンテアイ・スレイ | レリーフの一部 アンコール・ワットに比べて彫りが深い |
| クバール・スピアンへの山道 駐車場から50分歩く | 赤は「これより先は地雷があり危険」というマーク |
| 川の中にある遺跡 | ここのレリーフも一部削れ取られていた |
| クバール・スピアンにあった蔦のブランコ | ここで昼食(ホテルから持参したお弁当) |
| シェムリアップの町のバザール 絹製品などを売っていた | 果物屋 右手前の赤いのはドラゴン・フルーツ 中央の大きなイガ状の果物がドリアン |
| ソフィテル・ホテルのレストラン | ホテルのプール |
| 石仏散歩の仲間と |