2014年京都のサクラ③半木の道(なからぎのみち)(H26-4-9)

「半木の道」は京都植物園沿いの賀茂川東岸土手にある紅枝垂桜(べにしだれ)の並木道で
70年代にロータリークラブの植えた約70本がちょうど見ごろを迎えていた。

この辺りは学生時代から大好きな散歩道のひとつだ。

船岡山から北大路通りをまっすぐ東に進み、賀茂川に到着。
左岸(右)に見えるピンクの木々がお目当ての「半木の道」。
「半木の道」の右手には道路を隔てて植物園がある。
(北大路橋から上流を望む) 
右岸にも昔からのサクラがある。 「半木の道」はまだそれほど人出はなさそうだ。
「半木(なからぎ)の道」は紅枝垂れの並木を隔てて・・ ・・両側から遊歩しながら見物する。
京都のロータリークラブが70年代に植えたもので
40年足らずの若い木が中心。
その後も、棚を作ったり、根っこに特別の手入れをしたりして
ケアしてきたようだ。
どの木もまさに爛漫の春を告げている。 少し接近して・・ 
・・接写を試みるとピンクが利いて・・ ・・なかなか可憐である。 
この辺りまでスイスイと来たが・・ ・・向こうの方で人ごみができている。
と思ったらここが本日の一番の・・ ・・見所のようだ。 
枝垂れ具合が絶好の写真スポットとなっている。 みんな足を止めて撮影に余念がない。
川に近い道をのんびり歩く人も少なくない。 ベンチに仲良く腰掛けてサクラを鑑賞する姿が印象的。
望遠でよく見ると奥様は化粧治しの真っ最中だった。
「半木の道」は北大路橋から北山大橋の間1km弱。 観光バスでやってきた団体さんはほとんどが途中で引き返す。
団体さんが去ったあとはこの通り。 裏通りから見るのも乙なもの。
「半木の道」第1号の枝垂れ。 北山大橋からさらに上流を望む。
左岸の堤防沿いにはサクラ並木が続く。 若葉が爽やかな風を呼ぶ。
そう言えばチャリンコを遥か向こうに置いてきた。 北山大橋から下流方向を望む。山は東山、奥は音羽山。
「半木の道」をチャリンコを置いてきた北大路橋まで戻る。 賀茂川を飛び石伝いに渡る。


トップページに戻る